光丘文庫
こうきゅうぶんこ本間家や地方有志家による蔵書を収める光丘文庫
大正14年(1925年)、本間家の蔵書を中心に有志家による数万点の貴重な蔵書を集めて建設されました。
酒田初の鉄筋コンクリート建造物で、設計外観も非常にユニークなものとなっています。
総合文化センター内に中央図書館が設置されるまでは、市立図書館として幅広く利用されていました。
光丘文庫の所蔵資料は、中町庁舎への移転作業完了に伴い、平成29年2月1日(水)より閲覧サービスが再開されました。
○所蔵資料閲覧サービスの再開のお知らせ
http://www.city.sakata.lg.jp/bunka/bunkazai/bunkazaishisetsu/shiritsukokyubunko.html
※平成28年7月31日より、老朽化のため入館不可(外観のみの見学可)

基本情報
住所 | 山形県酒田市日吉町2‐7-71 |
---|---|
交通アクセス | JR酒田駅から車で約6分 日本海東北自動車道 酒田ICから車で約17分 |
駐車場 | 日和山公園駐車場を利用してください |

問い合わせ先
電話番号 | 0234-22-0551 |
---|
ここに行くモデルコース
- <ブラタモリコース1> 酒田繁栄の立役者 本間家ゆかりの地を巡る旅 庄内に残る歴史的建造物をめぐる旅
このスポットから近い宿泊施設
- 酒田・鶴岡エリアの宿泊施設を探す