酒田夢の倶楽
2021.01.14現役の山居倉庫の2棟を改修して造られた観光物産館「酒田夢の倶楽」。
お土産のお買い求めは 酒田夢の倶楽でどうぞ。
開館時間 9:00~18:00
※8月1日から16日の閉館時間18:30
(12月~2月の閉館時間17:00)
休 日 1月1日
電話番号 0234‐22‐1223
>山居倉庫のパンフレットはこちら

営業時間短縮のお知らせ
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
期間 1月15日(金)~2月7日(日)
営業時間 変更前 9:00~17:00
変更後 9:00~16:00
夢の倶楽のおすすめランキング《冬》
たくさんの商品がある中、スタッフが厳選して皆さまへおすすめする「おすすめランキング」
お土産の参考にどうぞ♪
お土産品カタログができあがりました♪
新しいお土産品カタログができあがりました。 どれも酒田のおすすめの商品ばかりです。 ぜひご贈答用に、親しい方へのご挨拶にご利用ください。
>山居倉庫・酒田夢の倶楽「お土産品」カタログはこちら
>山居倉庫・酒田夢の倶楽「お土産品」申込書はこちら

ご来店されるお客様へ
下記のとおりご理解とご協力をお願いいたします。
【ご来店されるお客様へ】
〇ご来店の際はマスクの着用をお願いいたします。
〇ご来店されましたら、店内入り口に設置してあります消毒用アルコールをご利用ください。
〇店内では他のお客様との密接を避けるため、お互いの距離にご配慮ください。
〇スプーン・ストローなどの共有、商品のシェア(分配)はお控えください。
〇発熱や咳など、体調の優れない方は申し訳ありませんがご来店をお控えいただきますようお願いいたします。
【酒田夢の倶楽での安全対策について】
酒田夢の倶楽では感染予防対策として下記のことを実施します。
〇非接触型体温計の設置
〇出入口付近の消毒液設置
〇飛沫感染防止用フィルムガード設置
〇会計時の整列間隔の1m間隔確保
〇レジ金銭授受用の受け皿確保
〇ドアノブ、取手等共有部分の定期的消毒
〇ファストフードの立ち席テーブルの1m間隔確保
〇館内換気の徹底
〇従業員の手洗いとマスクの励行
〇就業前の従業員の検温
美味しいお米が勢ぞろい♡
つや姫!雪若丸!!はえぬき!!!
つやつやもちもちの「つや姫」と、しっかりした粒感とかみ応えが定評の「雪若丸」、
そして粒立ちがよくふっくら食感の「はえぬき」です。
「はえぬき」はデビューから22年連続特Aの実績のある美味しいベテラン選手!あとに続く「つや姫」もデビューから10年連続特Aを獲得、雪若丸もデビュー2年目で特Aを獲得していますよ。
どのお米も自信をもっておすすめできます、お好みのお米を食卓でどうぞ。
>山居倉庫・酒田夢の倶楽「新米価格表」はこちら
>山居倉庫・酒田夢の倶楽「新米」申込書はこちら

ミュージアム華の館
酒田にゆかりのある方々の作品や地元に伝わる伝統工芸品、また旧家で代々大切に守られ愛されたお雛さまなどを展示いたします。
酒田の工芸品・民芸品も多数販売しております。
築120年以上を経た趣きのある米蔵で、ゆったりとした時間をお過ごしください。
「おしん」人形ギャラリー(常設展)
また6月からは総集編も放送されています。
おしんは山形県や東京、佐賀県で撮影が行われ、酒田市でも山居倉庫・日和山公園・最上川などで撮影が行われました。
奉公先の加賀屋は、旧鐙屋をイメージしたといわれています。
1901(明治34年)山形の寒村に生まれ、7歳で奉公に出されたおしん。
明治・大正・昭和と激動の時代を力強く生き抜いた女一代記を、人形作家大滝博子さんのぬくもりと懐かしさを感じさせる人形たちが表現します。
なぜ?今おしん??
海外ではいまだ根強い人気の「おしん」
1983年から約1年間放送された、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」は最高視聴率62.9%を記録しました。世界では60の国を超える国々が放送、アジアを中心にいまだ根強い人気を誇っています。
酒田を知っている人の酒田に対する印象も、32%の人が「おしん」や「おくりびと」のロケ地の印象を持っています。
日本ではブームが去った感のあるおしんですが、NHKBSプレミアムでの再放送終了後、若い人の間で再燃ブームが起こっている?!とのうわさもあります。
酒田での撮影は主に少女期と回想する中年期でした。
おしんのロケ地を巡ってみると、また違った世界観が広がるかもしれません。
期間 2021年1月16日(土)~2月15日(月)
平安時代に朝廷が出羽国の国府として築いたとされる城輪柵跡があるように、古くから歴史を持つ酒田。
北前船で栄えていた頃の歴史絵や、大正時代の頃の酒田の様子が分かる白黒写真などの展示。
また酒田まつりでのみ見られる中和会の御輿をご覧いただけます。
酒田の歴史・まつりの心意気をぜひ肌で感じ取って下さい。
【華の館2020年度企画展】
酒田へ観光に来られる際は、ぜひ華の館へお越しください。
※今年度は鵜渡川原人形展と水引工芸展は中止となりました。
【現在開催中】
〇酒田の歴史文化展
2020年1月16日(土)~2月15日(月)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー
【開催予定】
〇湊酒田 加藤家のお雛さま
2021年2月27日(土)~4月4日(日)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【開催終了】
〇藍染め・布花「癒しの色々」展
2020年5月17日(日)~6月8日(月)
○酒田の伝統工芸 匠の技展
2020年6月13日(土)~7月16日(木)
○白旗孝夫 切り絵展
2020年7月23日(木)~8月31日(月)
○ブナの声2020斎藤政広写真展
「しぜんというおもしろさ ぼくのがっこう」
2020年9月5日(土)~10月5日(月)
〇浪漫をたどる紅花展
2020年10月10日(土)~11月30日(月)
〇伝統工芸 酒田凧展
2020年12月5日(土)~2021年1月11日(月)
【亀笠鉾】
三代目当主光丘が酒田の町を活性化させようと京都の人形師に作らせ、船で運ばれてきた酒田山王祭にちなんだ由緒ある山車を常設しています。
【民工芸品】

お土産品コーナー「幸の館」
【地酒・米・果物】
歴史ある酒蔵が多く、日本国内はもとより世界に認められた銘酒も多数あります。
東北の名峰「鳥海山」と山形県を代表する川「最上川」に育まれた庄内平野は米の名産地としても有名です。つや姫・雪若丸・はえぬきなどおいしさに定評があり一流料理店でも使用されています。
果物王国山形の庄内地方を代表する果物も季節ごとに楽しめます。
【菓子】
箱入り菓子は旅行や帰省のお土産に最適です。
小さなお菓子はお友達とのお茶の時間や自分へのごほうびにいかがですか。
贈り物の季節には、大事な人への想いを詰め込んだあなた好みのセットのお手伝いをいたします。
【食品】
全国的に有名なものが少なくても、全ての「おいしい」の中から1品、1品といわず2品3品と「これ!」と選んでもらいたい食品を揃えています。

ファストフードコーナー
つや姫ソフトクリーム
みそだれ田楽麩

【オープンテラス】
山居倉庫からは、鳥海山も眺めることができビュースポットとなっています。

お食事処 食彩旬味「芳香亭」
時間 昼食/11:00~14:00
夕食/17:30~21:30
休日 元日
毎週月曜日は昼のみ営業
収容人数 小上がり30席、フロア54席
問合せ TEL0234(21)1036