日和山公園
日本海に沈む夕陽が旅情をかきたてる日和山公園は、桜の名所でもあり、毎年4月中旬には酒田日和山桜まつり...
本間美術館
1813(文化10)年に建築され、名勝「鶴舞園」をはさんで本館と新館(1968(昭和43)年竣工)が...
飯森山公園
公園内には土門拳記念館や白鳥池、アスレチック広場や多目的広場があります。池の周辺には、94種約15,...
酒田夢の倶楽
全国有数の米どころ庄内のシンボルで今も現役の農業倉庫として活躍している山居倉庫の2棟を改良し、観光施...
土門拳記念館
土門拳記念館は、昭和期に活躍した写真界の巨匠・土門拳が、酒田市名誉市民第一号になったおりに、全作品を...
初孫酒造資料館「蔵探訪館」
「初孫」で知られる東北銘醸株式会社が酒造りや歴史などを紹介している資料館です。 酒田市郊外の緑豊か...
庄内米歴史資料館
山居倉庫の倉庫1棟を改装し、1985(昭和60)年に開館し、米に関する資料や農具などが展示されていま...
酒田市美術館
小高い丘に位置する市美術館は、鳥海山と最上川、市街地を一望できる広大な敷地に、ゆったりと立つ景観を生...
舞鶴公園
タコさん滑り台がトレードマークの公園です。 すぐ近くには野球場やゴルフ練習場などが整備された『八森...
酒田あいおい工藤美術館
昭和3年に立てられた町屋を美術館に改装し、平成18年3月1日に開館しました。 昔ながらの町家を活用し...
石井梅蔵記念館
故石井梅蔵氏が事故で盲目になりながらも作成した縮小建築物や彫刻などを展示しています。 石井梅蔵の日...
砂山公園
ツツジ、アヤメ、藤の花が彩る公園です。 すぐ脇には樹齢350年のキノコスギの参道が總光寺まで続いて...
松山文化伝承館
松山歴史公園内に1982(昭和57)年5月1日に本館、1998(平成10)年11月7日に新館がそれぞ...
阿部記念館
「三太郎の日記」の作者阿部次郎とその兄弟、そして甥の生物生態学者阿部襄の業績を讃え、ご遺族から寄贈を...
酒田市立資料館
酒田の考古資料や歴史・民俗、産業・経済・海運・文化、自然・風土に関する資料を広く収集し、保存を図りな...
松山歴史公園
1982(昭和57)年5月に開園、松山藩としての歴史を持つ松山地区の歴史と文化を継承し、創造する交流...